勾玉セラピーは カラーセラピー

古来より色は意味を持った使われ方をしてきました。

鯉のぼりの吹き流しは魔除けの5色が使われています。

相撲の天幕にも東西南北に使われています。

食べ物の色は季節ごとに身体に必要な恵みをもたらしてくれる色です。

カラーセラピーは今のあなたを知ることができる色です。

では、今を知ったあなたが、本当はこうなりたい!と思っている色はどんな色でしょうか。

選んだ色であなたが分かります

  • 何気なく選んだ色はあなたの無意識(潜在意識)が選んでいます。
  • 歩いているとき、お店に入ったとき、あなたの目に留まるものがあります。
  • 景色や品物に気がいっているかもしれませんが、その色は何でしたか?
  • 目に留まる色が今のあなたの心を表しています。
  • 実は心の状態で選ぶ色が違ってきます。
  • あなたが惹(ひ)かれる色が、今の心の状態です。
  • 今の気持ちは「楽しい(^^♪」「落込んでいる(*_*;」どちらですか?
  • 同じ色でもそのときの感情によって選ぶ色が変わってきます。

色が与える影響

赤は刺激を与える色

緑はリラックスさせる色

心の状態が変わると選ぶ色が変わってきます

  • お悩みを抱えているときに選ぶ色は 解決を探るヒントになります。
  • 心が解放された状態で選ぶ色は、あなたの未来を具現化しています。

選んだ色はあなたの心の状態をあらわにします

色が教える心理的な意味

  • 色には根源的な性質や特質があり、その人のイメージ、自我、魂、意識、無意識といった人間の心の諸要素と関連しています。(色彩心理学より)

色が心に与える影響

車を運転していると、信号の赤は離れていても目につきやすく、青は近づくほど気づきやすくなります。

新緑は心をホッとさせてくれます。

澄み切った青空はとても気持ちがいいものです。

紅葉は深まりゆく秋を教えてくれます。

雪景色はその厳しさが伝わってきます。

色によって感じ取り方が違ってくる

  • 暖かさを感じる“暖色系”と冷たさを感じる“寒色系”、そして中間色に分けられます。
  • 暖色は交感神経が優位になる“活動系”、寒色は副交感神経が優位になる“落ち着き系”です。

選ぶ色でプラスの感情とマイナスの感情の違いがある

プルチックの感情の輪

引用元:伝わらないもどかしさをイラストで解決!

8つの基本感情と強弱派生

基本感情強い感情弱い感情反対の基本感情
喜び (よろこび)恍惚(こうこつ)平穏(へいおん)悲しみ(かなしみ)
信頼 (しんらい)感嘆(かんたん)容認(ようにん)嫌悪 (けんあく)
恐れ (おそれ)恐怖(きょうふ)心配(しんぱい)怒り (いかり)
驚き (おどろき)驚嘆(きょうたん)動揺(どうよう)期待 (きたい)
悲しみ(かなしみ)悲痛(ひつう)憂い(うれい)喜び (よろこび)
嫌悪 (けんあく)憎悪(ぞうお)退屈(たいくつ)信頼 (しんらい)
怒り (いかり)激怒(げきど)煩さ(わずらさ)恐れ (おそれ)
予期 (よき)警戒(けいかい)興味(きょうみ)驚き (おどろき)

引用元:Wikipedia

目の前の色は、“今”の現実を受入れている色

  • 現実を知るだけではあなたのお悩みは解決しません。
  • あなたのお悩みを解決できる色を手にしましょう!

望む色を引き寄せる

「脳」って不思議

  • 上手くいかないと“やっぱり私って…”と思ってしまう。
  • その解消にはちいさな習慣にして続けていくと良いようです。
  • あなたが思ったこととはちょっと違うやり方かもしれません。
  • もちろんできることの積み重ねです。
  • そして楽しいと続きますよね (^^♪

目の前の現実は、あなたの無意識(潜在意識)がつくっている

  • あなたの思いや考えの意識(顕在意識)は結果の4%に影響し、無意識(潜在意識)は結果の96%に影響します。
  • 圧倒的に無意識(潜在意識)が強すぎるのです。
  • 上手くいかないとき あなたの意識(顕在意識)は“やっぱり私って…”と思ってしまいますが、上手くいかないのは 無意識(潜在意識)が上手くいかない方がいいと思っているからのようです。
  • そんなぁー と思ってしまいますが、目の前の現実は あなたの無意識(潜在意識)が96%の影響力で創っています。
  • だから、意識(顕在意識)と無意識(潜在意識)の差を埋めていく私でもできた (^^♪ に変わってゆけます。

意識(顕在意識)と無意識(潜在意識)の差を埋めていく

無意識(潜在意識)は、なぜ?上手くいかない方がいいと思ってしまうのでしょうか?

  • それは、幼少期の体験にあります。「どうしてできないの」「先生に怒られた」「成績が悪かった」「運動会はいつもビリだった」「お兄ちゃんはできたのに、お前は何をやってもダメね」 いろいろな思いがあなたの中に残されていて、あなたの無意識(潜在意識)の底にあります。
  • “どうせ私なんか…”
  • “私は幸せにはなれない”
  • “我が家はお金が無いのは当たり前”
  • いろんな思いや経験が、マイナスの感情として無意識(潜在意識)の底に溜まりに溜まっています。
  • ひとつひとつ手放していきます。
  • 手放せるほど意識(顕在意識)と無意識(潜在意識)の差が埋まってきます。

楽しいと感じる心

  • 手放しの積み重ねの先に「あなたの笑顔 (^^♪」があります。

色にはこんな意味があります

色はあなたを語ってくれます

脳は反応する

  • 見た色は、目から入り脳に届きます。
  • 脳は身体全体に指令を出すところです。
  • 脳にはこれまでの経験が蓄積されています。
  • それらが行動や感情に影響を与えます。

色から知る深層心理の例

強い自分でありたい、気力体力が充実
エネルギッシュなパワーがみなぎる、決断力や実行力を高める
人の心に敏感で、相手に気を使ってしまう
優しく穏やかな心の持ち主、ノーと言えずに背負いこんでしまう
立派に見られたい、失敗したくない、行動が慎重になる
正しさへのこだわり、不安が伴う、準備を怠らない努力家
紫(赤+青)情熱と知性 美的感覚に優れ、心身を癒す
デリケートな性格、心の傷や肉体的な疲労を抱えている
橙(赤+黄)情熱と希望 太陽のような輝きを放つ、存在感のある
これまでの成果が生まれる、前向きな気持ちになる
桃(赤+白)生命力と光 愛情が強く、人を癒します
失恋経験が多く、幸せの絶頂に向かうことに躊躇する

引用元:All About 暮らし

今の色を、変わりたいあなたの色に変えていく

変えたい思いは何ですか?

  • (*_*; とにかく今を変えたい!
  • (*_*; お金が足りない
  • (*_*; 家族のために自分を後回しにしてきた
  • (*_*; 働いて、働いて、我慢して、我慢してきた

こうなりたい思いは何ですか?

  • (^^♪ 前向きに行動したい
  • (^^♪ 家族の一体感を感じたい
  • (^^♪ 友達と旅行に行っている
  • (^^♪ いつも“幸せ感”がある
  • (^^♪ いつでも自然と笑顔になれる

こうなりたい!と思うあなたに変わっていけます

望んだら神様にお任せでは、目の前の現実は変わらない。

  • 目の前に現実には96%の無意識(潜在意識)が強い影響を与えますから、意識(顕在意識)と無意識(潜在意識)の差を埋めていきます。

“望む”あなたに!あなた自身で変化をもたらしてゆけます

  • 勾玉セラピーは“望む”あなたへと誘(いざな)います。
  • 勾玉セラピストになると継続したフォローアップが受けられます。
  • 既に勾玉セラピストになられた方々が、変化を継続的なものにすべく、それぞれに日々活動されており、あなたも参加できます。

講座内容はこちら

認定講師陣はこちら

受講料金はこちら

未来の自分を今に感じとり、今の自分を過去に追いやる。辛い自分はもう過去の自分。

勾玉セラピーで叶えましょう!

上部へスクロール